2009年05月25日
県最大級の古墳
うちの東の山の中腹に鳥居があります。

浅間神社なんですが、ここにある看板を見ると…

国指定の浅間古墳。それも、県内最大級の大型古墳。
4~5世紀頃のスルガのクニの王墓。
当時、この地域は重要な場所だった?
今は、

わずかに盛り上がる、古墳の上の林。
王の墓の上に立っていいんかい。
浅間神社なんですが、ここにある看板を見ると…
国指定の浅間古墳。それも、県内最大級の大型古墳。
4~5世紀頃のスルガのクニの王墓。
当時、この地域は重要な場所だった?
今は、
わずかに盛り上がる、古墳の上の林。
王の墓の上に立っていいんかい。
Posted by しゅほやま at 21:37│Comments(2)
│須津(すど)
この記事へのコメント
浅間古墳には長男と父親参観で何十年ぶりかに行きました!
千人塚古墳はひどい事になってますね・・・。
千人塚古墳はひどい事になってますね・・・。
Posted by ペンキ屋やまちゃん
at 2009年05月25日 21:55

おお、千人塚古墳を知っている人がいるとは…。
ブルーシートはないでしょう。
ブルーシートはないでしょう。
Posted by しゅほやま at 2009年05月26日 20:48