スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2010年08月31日

おはようございます。今朝の富士山と新幹線。ときどき雑感

今朝の富士山と新幹線

おはようございます。
今朝の富士市は晴れ。
富士山は見えません。




昨日は、愛知県岡崎市で開かれた第1回 全国まちゼミサミットへ。
まちの中で商店主さんがそれぞれの得意分野の講師になって、
多様なゼミをひらいて中心市街地活性化を目指している地域が
この岡崎へ集結。


我々が来年開催するフジパク~富士山博覧会のプログラムの中には
商店主さんが自分の得意分野で体験型のイベントをやってもらうものも。
アプローチの仕方は違うかもしれないけど(根っこじゃいっしょ)
全国の先進事例を入手。

さあ、じょじょに盛り上げないと。


今日の富士市の天気は晴れ。

今日も、良い一日を!






  フジパク~富士山博覧会 ブログ

  フジパクメールマガジン バックナンバー

  酒舗やまざき 公式ホームページ
    


Posted by しゅほやま at 09:16 Comments( 0 ) 今朝の富士山と新幹線

2010年08月30日

おはようございます。今朝の富士山と新幹線。ときどき雑感

今朝の富士山と新幹線

おはようございます。
今朝の富士市は日差しはあるものの、くもり。
富士山は見えません。


昨日は、吉原商店街の屋外イベント
yPot ヨシワラパフォーマンスオブドリームス。

若い人たちのDJ,Music,Danceでもりあがり。
自分は若くねえなあと感じるとこもあったけど、
さびれたと言われる中心商店街にあれだけの
若い人たちが集まるのは、これはすごい。

まわりの理解や協力がなければできないこと。


実際、パフォーマンスをしていた人たちは満足度は高かったと思う。
他の世代からは、目をそむけられるとこがあるかもしれないが、
逆に、親父バンドがここで演奏したっていいわけで。

地域に自分とは違くメンタリティーの人たちがいて
それぞれが自由に表現できて、
そして、地域が寛容性を持って、受け入れたら
新しいコミュニティーが出来上がっていくと思う。


新しい祭りの形だよ。
出店店舗のタコスがうまかった。
青みかんハイボールも。
ウォッカベースの方がよかったかなあ。






今日の富士市の天気は晴れ。

今日も、良い一日を!






  フジパク~富士山博覧会 ブログ

  フジパクメールマガジン バックナンバー

  酒舗やまざき 公式ホームページ
    


Posted by しゅほやま at 08:14 Comments( 0 ) 今朝の富士山と新幹線

2010年08月29日

おはようございます。今朝の富士山と新幹線。ときどき雑感

今朝の富士山と新幹線

おはようございます。
今朝の富士市は快晴。
富士山がきれいに見えています。


毎日撮ってると、気がつかなかったけど、
目の前の稲穂が大きく育っていた。


軽の車だと、稲穂に埋もれて見えなくなってしまうほど。
収穫の秋も近い。


8月最後の日曜日は、最高の天気に。
1時よりyPod ヨシワラパフォーマンスオブドリームス。

みんな、吉原商店街 ほんいちパーキング2へ!




今日の富士市の天気は晴れ。

今日も、良い一日を!






  フジパク~富士山博覧会 ブログ

  フジパクメールマガジン バックナンバー

  酒舗やまざき 公式ホームページ
    


Posted by しゅほやま at 08:20 Comments( 0 ) 今朝の富士山と新幹線

2010年08月28日

yPod ヨシワラパフォーマンスオブドリーム 明日開催

yPod ヨシワラパフォーマンスオブドリーム

yPod ヨシワラパフォーマンスオブドリーム

明日午後1時から7時 開催
吉原商店街 ほんいちパーキング2
入場無料

DJ,Dance,Music 若い衆の熱気が!


酒舗やまざきも協賛してます。   


Posted by しゅほやま at 18:00 Comments( 0 ) 富士のイベント

2010年08月28日

おはようございます。今朝の富士山と新幹線。ときどき雑感

今朝の富士山と新幹線


おはようございます。
今朝の富士市は雲が多少あるものの、晴れ。
富士山は見えません。


土曜の日経新聞にはプラス1、何でもランキング。

今週は、おすすめサイクリングコース。

1位は瀬戸内海横断自転車道は本州四国架橋を渡れるし、
2位のメイプル耶馬サイクリングロードは大分の名勝「耶馬渓」
6位の支笏湖、8位の釧路阿寒、10位のオホーツクなど
観光地の強みがあるものの、4位に荒川河川敷や5位の筑波など、
観光地以外もあるのは、地元の努力もあるのか。


紙面によると、どこもレンタサイクル施設が充実しているらしい。
着地型観光の面から考えると、今ある景色を活用できるのはいいが、
整備の面で、投資が必要かな。

でも、他の企画とからめて、自転車活用も一手か。
岳南鉄道を自転車トレインにするのはどお?




知らなかったが、全国で大規模自転車道の整備がすすんでいるらしい。

静岡は4つ。静岡市から海沿いに清水へ1つ、御前崎へ1つ。
浜松から御前崎。浜名湖周遊。
あれ。東部がない。やっぱ、遅れてるなあ。東部は。





今日の富士市の天気は晴れ。

今日も、良い一日を!






  フジパク~富士山博覧会 ブログ

  フジパクメールマガジン バックナンバー

  酒舗やまざき 公式ホームページ
    


Posted by しゅほやま at 09:17 Comments( 0 ) 今朝の富士山と新幹線

2010年08月27日

おはようございます。今朝の富士山と新幹線。ときどき雑感

今朝の富士山と新幹線

おはようございます。
今朝の富士市は青空も見えていますが、くもり。
富士山は見えません。



今、甘酒がはやっているそうな。
夏なのに?って思う人は、勉強不足。

甘酒はもともと、滋養強壮ドリンク。
麹の甘みが体の疲れをいやすもの。
だから、夏の飲み物だったんです。
甘酒の俳句の季語は「夏」です。


なぜ、冬に温まるイメージがあるかというと、
酒粕を溶かした甘酒が冬に飲まれるからかと。
酒粕ができるのは、酒を仕込む冬。


夏の甘酒は、麹と米だけで作った、ノンアルコール。
麹があれば一年中作れるものです。





今日の富士市の天気はくもりのち晴れ。夕方はくもり。

今日も、良い一日を!






  フジパク~富士山博覧会 ブログ

  フジパクメールマガジン バックナンバー

  酒舗やまざき 公式ホームページ
    


Posted by しゅほやま at 09:04 Comments( 0 ) 今朝の富士山と新幹線

2010年08月26日

おはようございます。今朝の富士山と新幹線。ときどき雑感

今朝の富士山と新幹線

おはようございます。
今朝の富士市は雲があるものの晴れ。
富士山は見えません。




ニューツーリズム研修は非常に面白かった。
県の観光部の企画だが、観光のトレンドがよくわかった。

そして、儲からないことも…。
それはヒシヒシと感じていたけど。

ニューツーリズムって、観光庁の行政用語ですよ~。
それだけで納得。これだか、意味がよくわからなかった言葉。



それ以外は、よくわかる言葉。

体験型
交流型
観光まちづくり
地域づくり型観光
着地型観光


すっきりした。

詳細報告はもうちょっと待って。
まとめます。




今日の富士市の天気は晴れ。

今日も、良い一日を!






  フジパク~富士山博覧会 ブログ

  フジパクメールマガジン バックナンバー

  酒舗やまざき 公式ホームページ
    


Posted by しゅほやま at 09:38 Comments( 0 ) 今朝の富士山と新幹線

2010年08月25日

おはようございます。今朝の富士山と新幹線。ときどき雑感

今朝の富士山と新幹線

おはようございます。
今朝の富士市はくもり。
富士山は見えません。



昨日と今日は、県の主催によるニューツーリズム研修会。
昨日は、時間がなくて、今月初のブログ未アップ。

今日も、もう時間が無い。

この研修、3年目らしいけど、知りたかった内容が盛りだくさん。
いずれ、報告します。





今日の富士市の天気くもり。

今日も、良い一日を!






  フジパク~富士山博覧会 ブログ

  フジパクメールマガジン バックナンバー

  酒舗やまざき 公式ホームページ
    


Posted by しゅほやま at 08:34 Comments( 0 ) 今朝の富士山と新幹線

2010年08月23日

おはようございます。今朝の富士山と新幹線。ときどき雑感

今朝の富士山と新幹線

おはようございます。
今朝の富士市は晴れ。
富士山は見えません。




朝から、ヘリコプターが低空でうちのまわりを旋回している。
3機に増えた。

うちの北側の東名高速上で今朝、ディズニーランドへ行くバスが大型車に
つっこんだらしい。重軽傷者多数でたもよう。

へりは報道だろうか。
低空でホバリングしている。

この夏、ヘリの墜落事故が何度かあったので、落ちないか
その方が、心配だった。そもそも、なんで鉄が空飛ぶの?






今日の富士市の天気は晴れ。

今日も、良い一日を!






  フジパク~富士山博覧会 ブログ

  フジパクメールマガジン バックナンバー

  酒舗やまざき 公式ホームページ
    


Posted by しゅほやま at 09:36 Comments( 2 ) 今朝の富士山と新幹線

2010年08月22日

おはようございます。今朝の富士山と新幹線。ときどき雑感

今朝の富士山と新幹線

おはようございます。
今朝の富士市はくもり。
富士山は見えません。



これから、まちなか探検隊。
今月は今宮で、ブルーベリー農家さんとの体験です。
パンやジャムを作ります。

時間がない。もう出なきゃ。





今日の富士市の天気はくもりのち晴れ。

今日も、良い一日を!






  フジパク~富士山博覧会 ブログ

  フジパクメールマガジン バックナンバー

  酒舗やまざき 公式ホームページ
    


Posted by しゅほやま at 08:44 Comments( 0 ) 今朝の富士山と新幹線

2010年08月21日

おはようございます。今朝の富士山と新幹線。ときどき雑感

今朝の富士山と新幹線

おはようございます。
今朝の富士市は晴れ。
富士山は山頂だけのぞいています。



夕べはYWGP 吉原ワクワク合コンプロジェクト。
男性150人、女性150人 合計300人が吉原の町で
11件のお店を渡り歩いて、大合コン大会。

受付にいたんだけど、ふだん吉原商店街にはいない(失礼)ような
きれいなお姉さん達やかっこいいお兄ちゃんたちがいっぱい。

次回は秋から冬頃かな。お楽しみに。

片づけして帰ったのは1時近かった。



今日は、三島へ。
講演会を聞きに行きます。


「植松努氏講演〜どうせ無理を世の中から一掃したい」
平成22年8月21日(土)15:00〜17:00
会場:三島市民文化会館小ホール
会費:無料

「どうせ無理」では夢も希望も持てない。「チャレンジ」することこそ
夢や目標への第一歩だという考えに立ち返り
「魅力ある街」「子ども達が将来戻ってきたい、住みたいと思う街にする為に」
私たち大人が何を出来るかを一緒に考えましょう!






今日の富士市の天気は晴れのちくもり。

今日も、良い一日を!






  フジパク~富士山博覧会 ブログ

  フジパクメールマガジン バックナンバー

  酒舗やまざき 公式ホームページ
    


Posted by しゅほやま at 09:00 Comments( 0 ) 今朝の富士山と新幹線

2010年08月20日

おはようございます。今朝の富士山と新幹線。ときどき雑感

今朝の富士山と新幹線

おはようございます。
今朝の富士市はくもり。
富士山は見えません。






昨日は、夜の会合までの時間が思いがけず空いたので、
急きょ、1時間半かけて山梨の温泉、みたまの湯へ。




みたまの湯




日帰り温泉なんだけど、甲府盆地を見下ろす露天風呂は最高。

同じような見晴らしのいい露天風呂に、勝沼のぶどうの丘・天空の湯と
フルーツパークの上のほったらかし温泉も好きですが、
みたまの湯が手軽でいい。


みたまの湯はホッサマグナ上にあると書かれていた。
ということは、富士~新潟の同じラインであるなら、
静岡側つまり、富士市にも同様の温泉があってもいいわけだ。

しかし、無い。
なぜだ。
海の近くには温泉は出ないのか?
単純に考えれば、標高が低い方が掘る長さは短いはず。

なぜ、富士市に温泉は少ないのか。

温泉鉱脈がないのか。
温泉掘削の地質条件が違うのか。
工業都市に、そんなことを考える人材がいなかったのか。
のんびり湯につかるという文化が無いのか。

ちなみに、富士市には大型バスが乗りいれて食事とみやげを買う施設もない。
唯一なのが、合併で富士市になった東名高速サービスエリアの富士川楽座は
一般道からも入れる、すぐれもの施設だ。

ん~。
9万7千世帯、26万人、の人口がある町なのに。






今日の富士市の天気はくもり。一時雨。

今日も、良い一日を!






  フジパク~富士山博覧会 ブログ

  フジパクメールマガジン バックナンバー

  酒舗やまざき 公式ホームページ
    


Posted by しゅほやま at 09:02 Comments( 0 ) 今朝の富士山と新幹線

2010年08月19日

おはようございます。今朝の富士山と新幹線。ときどき雑感

今朝の富士山と新幹線

おはようございます。
今朝の富士市は全体にかすんでますが、晴れ。
富士山は見えません。



昨日から始まった、隣の農協の倉庫の外壁工事。
暑い上に、コンクリートをくだく音。
業者さんは申し訳なさそうにあいさつにこられていたから、
文句は言わないけど、いざ始まると、
集中力が切れる。


でも、
当の業者さんは暑いだろうなあ。
じっとしてるだけでも、厳しい暑さなのに。
お疲れ様です。




今日の富士市の天気はくもり。

今日も、良い一日を!






  フジパク~富士山博覧会 ブログ

  フジパクメールマガジン バックナンバー

  酒舗やまざき 公式ホームページ
    


Posted by しゅほやま at 09:50 Comments( 0 ) 今朝の富士山と新幹線

2010年08月18日

おはようございます。今朝の富士山と新幹線。ときどき雑感

今朝の富士山と新幹線

おはようございます。
今朝の富士市は雲があるものの、晴れ。
富士山は見えません。





以前、あるまちおこし系の団体の事務局長をしていた。
ここは、発起人の方々の呼びかけで、理念に共感した
人たちが、ボランティアで集まった。

それぞれの人がその理念にそって、やりたいことがあり、
その人たちを支援すれば、大きな組織になると思った。

しかし、何回かの例会を経ると、それは難しいとわかった。
発起人の方々は、大きなイベントを志向していたのだ。

田舎では文化的なイベントは集客が難しい。
田舎では、情報は東京発信で始めて認知される。

例えば、隣の家の音楽家さんは、無職の道楽モノだと思っていたら、
全国放送のテレビで有名な音楽家と紹介されれば、とたんに
有名人になる。

戦略として、メディアにとりあげられるイベントをやるというのは、決して
悪いことではないが、それにしても、組織の中身が無さ過ぎた。

自分がやりたいことを持って集まった人たちは、大イベントの準備手伝いと
チケットの売り先にされるのを嫌って、徐々に離れて行った。

そして、自分が最初に集まった人の最後の1人になった時、
事務局の責任をとって会を退いた。

人がやりたいことをやるのが、もっとも力を発揮する。
この時の経験が、オンパクの話を聞いた時、
すぐに別府まで飛んだ原動力だったかもしれない。

それから1年半。来年2月に富士エリアで フジパク~人が輝くまちへ を
開催することになった。
自己実現の応援隊、それがフジパク。

すべてはなるべくしてここまで来たのか。そんな気もする。






今日の富士市の天気は晴れ。

今日も、良い一日を!






  フジパク~富士山博覧会 ブログ

  フジパクメールマガジン バックナンバー

  酒舗やまざき 公式ホームページ
    


Posted by しゅほやま at 09:33 Comments( 0 ) 今朝の富士山と新幹線

2010年08月17日

おはようございます。今朝の富士山と新幹線。ときどき雑感

今朝の富士山と新幹線

おはようございます。
今朝の富士市は晴れ。
富士山はかすみの先におぼろにうかびあがってます。



昨日は、三島の夏祭りへ乱入。
時間が早かったようですが、大社はイベントでもりあがってました。

浅間大社の富士宮や富士の吉原の祇園祭など、歴史ある祭りのある町は
地元の人たちが熱い。
まちづくりは、上から押し付けるより、まわりがはやしたてるより
地元の人が発心して動かないとうまくいかない。

あたりまえといえば、あたりまえだけど。





今日の富士市の天気は晴れ。

今日も、良い一日を!






  フジパク~富士山博覧会 ブログ

  フジパクメールマガジン バックナンバー

  酒舗やまざき 公式ホームページ
    


Posted by しゅほやま at 09:08 Comments( 0 ) 今朝の富士山と新幹線

2010年08月16日

ちゃの生さん 紅茶つくり体験 参加しました

大渕の農業で地域を元気にする「ちゃの生」さんで紅茶作り体験イベントがありました。

ちゃの生 スロウなまいにち


多くの方が集まって、始まり、始まり

ゆみっぺさんごあいさつ

まず、オーナーゆみっぺさんのあいさつから。
この日は下界ではうらやましい、涼しい天気。

日差しが少なく紅茶の発酵が十分にできないかもということで、
参加者に2択が。

今日、全工程ができないかもしれない、紅茶作りと
全工程で完成できる釜煎り茶作りの2コースにわかれました。


お茶摘み

まずは、肝心のお茶摘み。
自慢じゃないが、この富士市のお茶畑のそばに生を受けて四十ン年。
生まれてこの方、茶摘みはやったことがない。

上に新しい伸びている芽と2枚の葉をとるように言われましたが、
量がなかなか採れない。
途中であきらめて、少々、少なめですが、摘み取り終了。




ここから、2コースにわかれます。

紅茶コースは

洗濯板

1時間天日干ししたあと、洗濯板で茶葉をもみます。ひたすら1時間。



発酵

袋に入れて日にさらして発酵過程。
この日は予想に反して日差しが弱く、目的の赤褐色に変わらず。

ここから先は、宿題。

ホットプレートで乾燥

ホットプレートで乾燥させて、

紅茶

先生、完成いたしました。




釜煎り茶は

乾燥

摘み取った茶葉をフライパンで乾燥させて


お茶を煎って

お茶を揉む

ひたすら煎って、揉む。


両方とも、無事かどうか完成しました。
試飲会を後日開催します。



昼はサプライズのだんなさんお手製の流しそうめん。

流しそうめん

茶葉のテンプラを揚げて、冷え冷えのそうめんをいただきました。
一緒にご参加の大淵婦人日記さんのfull moonさんの煮卵がおいしかった。
ごちそうさまでした。

大淵婦人日記


最後は

茶畑競争

茶の畝がコースになって、茶の木の向こう側にあるプレゼントをめざし茶畑競争。
お客さんを楽しませようとするちゃの生さんのホスピタリティーに驚き。


何とか、天気ももって、幻想的な霧に送られながら帰りました。

ちゃの生さん、ご参加の皆さん、ありがとうございました。

またのご縁を。







  フジパク~富士山博覧会 ブログ

  フジパクメールマガジン バックナンバー

  酒舗やまざき 公式ホームページ
    


Posted by しゅほやま at 17:10 Comments( 4 ) 富士のイベント

2010年08月16日

おはようございます。今朝の富士山と新幹線。ときどき雑感

今朝の富士山と新幹線

おはようございます。
今朝の富士市はくもり。
富士山は見えません。




ふと思う。
人生は壮大な暇つぶしか、
生まれてから死ぬまで成長するための修行の場か。

どちらを選ぼうが、人の勝手だが、
避けたいのは、成長を期待しつつ暇つぶしを続ける人生。

成長を期すなら、人生はあまりに短い。






今日の富士市の天気は晴れ。

今日も、良い一日を!






  フジパク~富士山博覧会 ブログ

  フジパクメールマガジン バックナンバー

  酒舗やまざき 公式ホームページ
    


Posted by しゅほやま at 09:22 Comments( 0 ) 今朝の富士山と新幹線

2010年08月15日

おはようございます。今朝の富士山と新幹線。ときどき雑感

今朝の富士山と新幹線

おはようございます。
今朝の富士市はくもり。
富士山は見えません。



昨日の紅茶つくりは、楽しかったです。
ちゃの生の豊田さんご一家が、ホスピタリティーにあふれた企画を作ってくれました。
感謝。


今日は、当須津地区の一町内の川尻で祭りです。
小さなエリアですが、仲間が縁日のような店を出します。

当店から、生ビールが行きます。
天気がもてばいいけど。





今日の富士市の天気はくもり。

今日も、良い一日を!






  フジパク~富士山博覧会 ブログ

  フジパクメールマガジン バックナンバー

  酒舗やまざき 公式ホームページ
    


Posted by しゅほやま at 09:05 Comments( 2 ) 今朝の富士山と新幹線

2010年08月14日

おはようございます。今朝の富士山と新幹線。ときどき雑感

今朝の富士山と新幹線

おはようございます。
今朝の富士市はくもり。
富士山は見えません。



今日は、大渕のちゃの生さんで、紅茶作り体験で、これから行ってきます。

日本茶の葉っぱで紅茶を作る体験です。

それから、すっごくローカルネタ。
当地、須津地区では今日は江尾がお祭り。
明日は川尻がお祭り。

地元の衆の手作りのお店がでます。





今日の富士市の天気はくもり。

今日も、良い一日を!






  フジパク~富士山博覧会 ブログ

  フジパクメールマガジン バックナンバー

  酒舗やまざき 公式ホームページ
    


Posted by しゅほやま at 08:52 Comments( 0 ) 今朝の富士山と新幹線

2010年08月13日

久しぶりの家飲みワイン


スペインのテンプラニーニョ・ドラゴン

コストパフォーマンス最高。安くてうまい。
もともとスペインは隠れた安うまワインの宝庫。

テンプラニーニョはスペインのぶどう品種。
濃い赤の色調と濃厚なフルーツの香り。
オーク樽のバニラ香がほのかに香る。

つまみはもちろんカマンベールチーズと
バゲット。   


Posted by しゅほやま at 23:26 Comments( 0 ) 商品選びのポイント!