2011年12月31日
おはようございます。今朝の富士山と新幹線、ときどき雑感
おはようございます。
今朝の富士市はくもり。
富士山はすそ野だけ、見えています。
いよいよ、大晦日。
皆さん、今年1年お世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
酒舗やまざきは 本日は営業してます。
元旦はお休みいただき、
2日より営業します。
今日の富士市の天気は晴れ。
今日も充実した1日をお過ごしください。
2011年12月30日
2011年12月30日
おはようございます。今朝の富士山と新幹線、ときどき雑感
おはようございます。
今朝の富士市は晴れ。
富士山はきれいに見えています。
いよいよ今年もラスト2。
富士山は今日も、勇姿を見せてくれてます。
富士山から日本に元気を!
今日の富士市の天気は晴れ。
今日も充実した1日をお過ごしください。
2011年12月29日
おはようございます。今朝の富士山と新幹線、ときどき雑感
おはようございます。
今朝の富士市の天気は快晴。
富士山はきれいに見えています。
世間様はそろそろ、お休みにはいるのでしょうか。
我々、流通業はこれから、31日まで、ラストスパート。
とはいえ、最近は年中無休のお店が普通になりましたので、
昔のような、年末の買いだめというのは無くなりましたが。
当店は、31日まで営業します。
今日の富士市の天気は晴れ。
今日も充実した1日をお過ごしください。
2011年12月28日
おはようございます。今朝の富士山と新幹線、ときどき雑感
おはようございます。
今朝の富士市はくもり。寒風吹きすさんでます。
富士山は、前を雲が流れています。一瞬、山頂が見えました。
田んぼのまん中は、寒い風が身にしみます。
体感温度じゃ、この冬一番寒く感じます。
富士山が見えないな~と思ってたら、一瞬、雲が流れて
山頂が見えました。それも、陽にあたった山頂が。
何だか、少し得した気分。
今日の富士市は晴れ。
今日も充実した1日をお過ごしください。
2011年12月27日
2011年12月27日
おはようございます。今朝の富士山と新幹線、ときどき雑感
おはようございます。
今朝の富士市は快晴。
富士山の頭の前だけ、雲があります。
今年もあと少しですね。
今年は暗いニュースが多いし、来年も明るい兆しが見えません。
でも、そう言って、何もしなけりゃ、いい未来なんて来やしない。
「過去を悔やまず、未来を憂えず
ただ、今、なすべきことをなす。」
来年はこれでいきます。
今日の富士市の天気は晴れ。
今日も充実した1日をお過ごしください。
2011年12月26日
2011年12月26日
おはようございます。今朝の富士山と新幹線、ときどき雑感
おはようございます。
今朝の富士市は快晴。
富士山はきれいに見えています。
昨日は、知人の奥さんの葬式。
63歳というまだ早い死は、あらためて人の世の無常さを
感じますが、それにもまして、ご子息の弔辞。
「あなたの息子で幸せでした」
すばらしいご家族の絆を見せていただきました。
今日の富士市の天気は晴れ。
今日も充実した1日をお過ごしください。
2011年12月24日
おはようございます。今朝の富士山と新幹線、ときどき雑感
おはようございます。
今朝の富士市は晴れ。
富士山はきれいに見えています。
今朝はすごい寒かったですね。
クリスマス寒波ってやつですか。
富士山が、右側(東側)だけ、うっすら白く見えます。
風の影響でしょうか、東側に雪が吹きつけたのか、珍しい富士山です。
今日の富士市の天気は晴れ。
今日も充実した1日をお過ごしください。
2011年12月23日
おはようございます。今朝の富士山と新幹線、ときどき雑感
おはようございます。
今朝の富士市はくもり。
富士山は見えません。
水素水をいつも飲んでいるのですが、
アンチエイジングの機能に加えて、最近、
ストレスの軽減にも効果があるとか。
ストレスが体に与えるダメージって、大きいから
これはいい話。
今日の富士市の天気は晴れ。
今日も充実した1日をお過ごしください。
2011年12月22日
おはようございます。今朝の富士山と新幹線、ときどき雑感
おはようございます。
今朝の富士市はくもり。
富士山は見えています。
昨日は、準備不足でバタバタの1日。
贈答品の包装紙が足りなくなり、買いに行く。
そしたら、宅急便のプリント用紙が無くなりお店へもらいに。
そしてプリンターで出力してたら、インクが無くなり、再び買いに。
時間が飛んでいく~
今日こそは、先手をうって。
今日の富士市の天気はくもり。
今日も充実した1日をお過ごしください。
2011年12月21日
おはようございます。今朝の富士山と新幹線、ときどき雑感
おはようございます。
今朝の富士市は快晴。
富士山はきれいに見えています。
国産ワインって何?
一般的には日本国内で製造されたワインを指す。
原料の産地は関係なく、輸入した濃縮ブドウ果汁や
ワインを国内でブレンドするケースが多い。
国税庁によると2010年度、国産ワインの原料に占める
国産ブドウの割合は約25%だ。
( 2011-12-17 朝日新聞 夕刊 1総合 )
要は、輸入した葡萄果汁で仕込んだワインを
国内でブレンドしても、国産ワイン。
国産ワインの原料の4分の3は外国産ぶどう。
日本の農産物は、コスト的に合わないから、
安いワインを作ろうとすると、メーカーは
こうします。
これを国産と認める日本がどうかと思うけど。
けど、これに対して、国産ぶどう100%ワインのコンテストの出品が
増えるなど、正常化する動きも。いいね!
今日の富士市の天気はくもり のち 晴れ。
今日も充実した1日をお過ごしください。
2011年12月20日
おはようございます。今朝の富士山と新幹線、ときどき雑感
おはようございます。
今朝の富士市は快晴。
富士山はきれいに見えています。
昨日は、富士市民による岳南鉄道支援の発会式。
先日の、富士市公共交通審議会での、
社長の「運行継続困難の申し出」をうけた富士ニュースの
トップ記事から、市民で応援できないかという動きはじめ。
冒頭から、関係者や各団体の意見など、切迫した内容でした。
今回は、発会式ということで、今後に向けた支援者の拡充と
移動手段の確保という利用者、
観光、まちづくり系のグループ、
レールクラブなど鉄道マニア系のグループなど
それそれの動機の違いがあれど、
ネットワーク化をして、今後の流れを作っていくことで一致。
参加した、利用者の高校生が、ツイッターやフェースブックなどの
ソーシャル系を提案したのは、頼もしかったですね。
今日の富士市の天気は晴れ。
今日も充実した1日をお過ごしください。
2011年12月19日
2011年12月19日
おはようございます。今朝の富士山と新幹線、ときどき雑感
おはようございます。
今朝の富士市は快晴。
富士山はきれいに見えています。
昨日は、熱海でオンパク全国研修会に行ってきました。
これから、地域資源を活かしたまちづくりを仕掛けていこうという
熱い方々が、全国から集まってました。
2日目の昨日は、自分が事例報告でフジパクの話しをしたあと、
座談会形式のオンパクを始めるためのセッションを開催。
とにかく、自分のできることから始める!
結論はこれでした。
今日の富士市の天気は晴れ。
今日も充実した1日をお過ごしください。
2011年12月18日
2011年12月17日
おはようございます。今朝の富士山と新幹線、ときどき雑感
おはようございます。
今朝の富士市は快晴。
富士山はきれいに見えています。
今夜はワンナイト・ワインバー IN カフェ・プレアーテ。
毎月開催のワイン会は、今月は忘年会スペシャル。
いつもはテーマを決めて、それにそったワインをだしますが、
今回は、テーマをつくりにくい、レアものや、1種類しかない
ワインを一斉に飲んでいただきます。
明日は熱海のオンパク研修で、フジパクの話しをします。
9時に熱海ということは、朝が早い。
夜は準備をして、早く寝たいな~。
早く、終わるかな~。無理かな~。
今日の富士市の天気は晴れ。
今日も充実した1日をお過ごしください。
2011年12月16日
おはようございます。今朝の富士山と新幹線、ときどき雑感
おはようございます。
今朝の富士市は晴れ。
富士山はきれいに見えています。
決戦の金曜日。
12月は週末がくるたびに、追い立てられるように焦ります。
これから、所用で芝川から富士宮市街をまわってきます。
明日は、恒例、ワンナイト・ワインバー IN カフェ・プレアーテ。
そして、日曜日は熱海のオンパク研修で、フジパクのお話をしに行きます。
今日の富士市の天気は晴れ。
今日も充実した1日をお過ごしください。
2011年12月15日
アルコールが体内からなくなる時間を算出する公式
アルコールが体内からなくなる時間を算出する公式
資料によって、定数に違いがありますので、
あくまでも、一般論の公式です。
飲んだアルコールの量と体重が重要です。
この時間で、運転して、飲酒運転でつかまっても、
当方は責任を負えませんので、あしからず。
それは、これだ!
〔飲酒量(ml)×酒のアルコール濃度(%)÷100×0.8(アルコール比重)〕 ÷
〔体重kg×0.1(体重1kg当たり1時間で分解できるアルコール重量)〕
例)
日本酒(アルコール度15%)1合(180ml)を体重60kgの人が飲んで、
体内からアルコールが抜けるのにかかる時間は
(180×15÷100×0.8)÷(60×0.1)=3.6
3.6時間です。
資料によって、定数に違いがありますので、
あくまでも、一般論の公式です。
飲んだアルコールの量と体重が重要です。
この時間で、運転して、飲酒運転でつかまっても、
当方は責任を負えませんので、あしからず。
それは、これだ!
〔飲酒量(ml)×酒のアルコール濃度(%)÷100×0.8(アルコール比重)〕 ÷
〔体重kg×0.1(体重1kg当たり1時間で分解できるアルコール重量)〕
例)
日本酒(アルコール度15%)1合(180ml)を体重60kgの人が飲んで、
体内からアルコールが抜けるのにかかる時間は
(180×15÷100×0.8)÷(60×0.1)=3.6
3.6時間です。