2010年05月29日
おはようございます。今朝の富士山と新幹線、ときどき雑感
おはようございます。
今朝はどんよりくもり。
富士山も見えません。
昨日は、富士市産業支援センター f-Bizセミナー
小出宗昭センター長直伝 f-Biz活用法 新規事業の仕掛け方
に、行ってきました。
久しぶりに、1時間半しゃべりたおした小出さんを見ました。
センター開設のころ言っていた、他の産業支援施設と一番違うところ。
やりっぱなしではなく、成果測定をすること。
結果にこだわったその成果、f-Bizの支援による直接の経済効果は
市内 12億4000万円
市外 10億2000万円
今まで、相談件数が多いというので喧伝されていましたが、
ここで、始めて結果に言及されました。
ここから本題。新規事業の仕掛け方。
人は理由がなければ動かない。
人が欲しがる理由、すなわち魅力を魅せる
基本、すべての人にセールスポイントがある。しかし、自分では気がつかない。
それを見つけて磨いていく。
事例紹介(敬称略)
・司技研 1 セールスポイントを見つけて、具体的にわかりやすく示す。
新サービス企画名「試作特急サービス3Day」
2 強みをいかした新規分野進出
「部品再生110番」
実際、本業以外で頼まれてやっていたことに気がついた
・林製紙 買う理由、コンセプトを考える
1 地場産業+クリエーター
2 ブランディングとプロモーション
「日本一怖いトイレットペーパー」
メディアで世界へ発信
結果、一番売れたのは… 予想外の販路
前例や業界の思い込み→決めるのは消費者
・マツムラ製茶 固定化したお茶のイメージを打破…コンセプト茶
ペットボトル茶の消費量が増えているのは市場の拡大している
売れないという思い込み。ニーズにあう商品を。
・ちゃの生(き) 食べる茶葉。ネーミングと販路開拓。
新しい市場を創造
今、富士市は新規事業チャレンジが旺盛で他市から注目されている。
まわりで成功事例が増えれば、自分もやれるという気になる。
環境はととのった。
さあ、がんばろう!
目の前にある宝の山を見ようとしてないだけ。
今日の富士市の天気は午前中雨、午後くもり。
今日も、良い一日を!
フジパク~富士山博覧会 ブログ
フジパクメールマガジン バックナンバー
酒舗やまざき 公式ホームページ
Posted by しゅほやま at 09:14│Comments(4)
│今朝の富士山と新幹線
この記事へのコメント
こんどこういうのがあったら誘ってくださいね^^
昨日は大野さん、小池さんと一緒に異業種交流会に参加してました^^
昨日は大野さん、小池さんと一緒に異業種交流会に参加してました^^
Posted by ポヂ at 2010年05月29日 10:59
お疲れ様でした。
こういうのってのは、創業支援のセミナーてのかなあ。
興味あります?
こういうのってのは、創業支援のセミナーてのかなあ。
興味あります?
Posted by しゅほやま at 2010年05月29日 18:02
f-Bizは今もお世話になっています。
オンリーワンを目指して・・・?
オンリーワンを目指して・・・?
Posted by 2人3脚
at 2010年05月30日 21:09

2人3脚さん
日本一高いチャレンジャースピリット。
スピリットだけは負けないように(^O^)/
日本一高いチャレンジャースピリット。
スピリットだけは負けないように(^O^)/
Posted by しゅほやま
at 2010年05月31日 08:58
