2010年11月02日
おはようございます。今朝の富士山と新幹線。ときどき雑感
おはようございます。
今朝の富士市は快晴。
富士山はよく見えています。
よく見ると、富士山山頂に雪。
いよいよ冬本番です。
昨日は、静岡駅駅ビルパルシェの会議室で、
県のNPO支援センター主催のセミナー、熱中CSR~地域に貢献して、がっちり稼ぐ。
熱中シリーズの2回目です。
CSRとは、企業の社会的責任。
これまで、この取り組みは、ボランティア的に収益を社会に還元するような
イメージで語られてきました。
これからは、社会問題に取り組みながら、企業として収益を確保する
そんな時代に入ったのではないか、企業にとっての新しいビジネスチャンス
ではないか。そんなお話です。
ファシリテーターに美人すぎる先生、静岡県立大学助教 国保祥子 氏
事例発表&パネラーに
ネットマン社長 永谷研一 氏
中央精工社長 中村克海 氏
そして、我らが、ふじのくにNPО活動センター(FNC)荻野幸太郎 氏
短い時間でテーマ深くまで落とし込むのは難しかったけど、
問題提起として、NPО、企業双方のアプローチを考える
きっかけになったのではないかと思います。
それにしても、入口で久しぶりにばったり出会ったのが、
某同友会の某前事務局長。
お久しぶりーってことで、来年の新規事業の話も聞けちゃいました。
これまた、楽しみ。
ウィキペディアによると
企業の社会的責任(きぎょうのしゃかいてきせきにん / 英記:CSR: Corporate Social Responsibility)とは、企業が利益を追求するだけでなく、組織活動が社会へ与える影響に責任をもち、あらゆるステークホルダー(利害関係者:消費者、投資家等、及び社会全体)からの要求に対して適切な意思決定をすることを指す。
企業の経済活動には利害関係者に対して説明責任があり、説明できなければ社会的容認が得られず、信頼のない企業は持続できないとされる。持続可能な社会を目指すためには、企業の意思決定を判断する利害関係者側である消費者の社会的責任 (CSR: Consumer Social Responsibility) 、市民の社会的責任 (CSR: Citizen Social Responsibility) が必要不可欠となるといわれる。(ウィキペディア)
Cには企業Corporateの他に消費者Consumer、市民Citizenもあるのか。始めて知った。
今日の富士市の天気は晴れ。
今日も、良い一日を!
フジパク~富士山博覧会 ブログ
フジパクメールマガジン バックナンバー
酒舗やまざき 公式ホームページ
Posted by しゅほやま at 09:20│Comments(2)
│今朝の富士山と新幹線
この記事へのコメント
♪しゅほやまさんへ
おはようございます。
昨日の富士山も、とっても綺麗でした♪♪
いつの日か、お目にかかれる日を楽しみにしています。
これから、どうぞ宜しくお願い致します。
中田香苗
おはようございます。
昨日の富士山も、とっても綺麗でした♪♪
いつの日か、お目にかかれる日を楽しみにしています。
これから、どうぞ宜しくお願い致します。
中田香苗
Posted by sweetkana♪ at 2010年11月03日 04:20
中田 さん
コメント、ありがとうございます。
こちらこそ、お会いできる日が楽しみです。
よろしくお願いします。
コメント、ありがとうございます。
こちらこそ、お会いできる日が楽しみです。
よろしくお願いします。
Posted by しゅほやま
at 2010年11月03日 08:49
